皆勤賞 成田泰造さん誠におめでとうございます。

謝美花太極拳指導員助成教室1月7日スタートし、3月11日(火曜日)修了式迎えました。
成田泰造殿 一貫した努力と責任感、心から讃えます。
健闘した井田章子さんの拍手とそれぞれの演武をし、太極拳を更に精進すると語った。
謝美花太極拳指導員助成教室1月7日スタートし、3月11日(火曜日)修了式迎えました。
成田泰造殿 一貫した努力と責任感、心から讃えます。
健闘した井田章子さんの拍手とそれぞれの演武をし、太極拳を更に精進すると語った。
国技・中華民国太極拳総会・太極拳世界連盟公認最高位九段
この会の正式名称は謝美花太極拳とする
この会は非営利活動団体でもある
【理念・目的】
謝美花太極拳を学び、スポーツ、文化活動の振興と発展に寄与する共に、会員相互の心身の健康と親睦を図り、太極拳の普及活動を通して、地域福祉に貢献することを目的とする
【入門内容】
1. 謝美花十式太極拳. 謝美花三十三式式柔身術
2. 謝美花カンフー1.2.3.
3.気功経絡十式
4.謝美花十九式太極拳
5. 謝美花二十二式太極剣
6. 謝美花三十三式太極拳
【謝美花太極拳口訣】
1.以武強身 Yi Wu Qiang Shen
2.以徳養性 Yi De Yang Xing
3.学武習礼 Xue Wu Si Li
4.学礼修徳 Xue Li Xiu De
5.一門深入.長時薫修。Yi men Shen ru,Chang shi xun xiu。
文武の習いによって人となる、徳を養って性を知る、礼を高めて自分を知る
一門に深く入り.長期に渡って薫修し.その道に我を豁然大悟する
検定を実施する級位 下記の級位・段位検定試験を実施し、合格者に「級・段」「弟子・師範・指導員・準指導員・
1・ 技能検定 太極拳6級
2・ 技能検定 太極拳5級
3・ 技能検定 太極拳4級
4・ 技能検定 太極拳3級
5・ 技能検定 太極拳2級
6・ 技能検定 太極拳1級
7・ 技能検定 太極拳1段
8・ 技能検定 太極拳2段
9・ 技能検定 太極拳3段
10.技能検定 太極拳4段
11.技能検定 太極拳5段以上 国技太極拳の審査委員会(論文提出申請検定になります。)
【申請条件】段位・級位・検定を申請人・謝美花太極拳会員である。受験条件満たし、受験の際に所属教室の弟子、師範、指導員、準指導員、推薦ことが要件となる。
【飛び級受験について】
【段の資格について】
【検定内容】
【資格発行】
段級検定合格に基づいての発行。
【階級について】
準指導員: 一段以上
指導員: 二段以上
師範: 三段以上
弟子: 二段以上.大会実績. 稽古学び.姿勢.
身懐絶技塵群英・手捧太極振環宇の言葉、或いは好みの諺に称する。
博大精深伝統文化、中国武術、最も代表的な拳術の一つは太極拳です。中国拳術習う前に若しくは稽古や大会、映画などでよく見かける最初の動作は抱拳礼を行います、中国語の発音は(Bao Quan Li)と発する。男女、流派問わずこのような動作が古来に伝わり、現在に至る延々とした神聖なマナーの契りです。
手形については右手は拳に握り、Penを持つ形から文を熟す、左手は手のひらを開き四つの指を立てて、親指を曲げる形から道具を熟す意味合いです。左右の手形に合わせ、背骨中心軸とし、両腕(肘)を並行し背筋を伸ばして前に押す。両手の親指を曲げることがPointです。
また右手の拳の関節が突出の形から、山の形に似たかれ五大陸と比喩し、左手は四つの指を立てることで、指の筋状が川に似ることから四大洋の比喩由来としてきた。
五大陸:ヨーロッパ大陸,アメリカ大陸,アフリカ大陸,アジア大陸,オセアニア大陸の5つの大陸をあらわしています。
四大洋:大西洋、太平洋、インド洋、北極海の4つだとしてきた。
また中医学の観点から手形は生理学、五臓六腑の表し、五臓(1肝臓・2心臓・3脾臓・4腎臓・5肺臓)生理学の五大系統の表し、(1循環系統・2消化系統・3神経系統・4リンパ系統・5免疫系統)。六腑は(1胆. 2小腸.3胃.4大腸.5膀胱.6三焦)。
左手の四指立てての持つ意味
人差し指から順に、
「徳」:道徳を守ること。
「智」:勤勉であること。
「体」:体を養って健康であること。
「美」:心を静かに美しく保つこと。
なお、左の掌、右の拳の親指はいずれもお辞儀をするように少し折ります。ピンと立てると、相手に対して自分の方が偉いことを示し、失礼になります。
太極拳は中国儒教思想(仁、義、礼、智、信、謙、譲)、道家思想(陰陽和合・五行八卦学説)中医学(経絡気功導引術)などの統合客観性に基づいて、心術・技術・体術・医術・学術・気術・の文武両道を追求し、哲学超える宇宙概念、武力を無き、四海皆兄弟姉妹の志でもある。
開催日:
2025年
1月7日
1月14日
1月21日
1月28日
2月3日
2月10日
2月17日
2月24日
3月4日
3月11日
曜日:火曜日
開催時間:
午前10時30分 から 12時まで
開催場所:
謝美花太極拳道場
2階
対象:30歳〜65歳迄
中華武道興味のある方、生活習慣を改善をしたい方、三大成人病、治したい方、太極拳の指導をご興味のある方
内容:
謝美花柔身術33式、
謝美花太極19式、
気功経絡医療八法、
講師:
台湾出身太極拳世界チャンピオン 太極拳最高位九段
台湾太極拳の花の称号持つ・台湾太極拳世界連盟副理事長 謝美花老師
定員:7名
(先着順)
料金:
28,000(料金は初回に集めます)
持ち物:
(タオル.水分補給できるもの)汗運動しやすい服装
.靴。
申し込み
12月20日(金日)午前9時から1月6日午前12時まで申し込み。
謝美花太極拳ホールページでの申し込みか?または電話で連絡お申し込みください。
Tel:(0562)84-3711
(090)7916-2286
(0562)83-2136
謝美花老師道場
礼から始まり, 抱拳礼(Bao quan li) 您好 (ニイハオ)
次に体つくりの33式柔身術、筋トレ骨トレ(約35分)。次に経絡気功導引吐納術(医療気功十式
)(三つ丹田の牽引術で体の陰陽気血水を整える)後半には基本動作の部分稽古、初級、中級、上級、二通りの演武後。謝謝(Xie xie シエ・シエ)ありがとうございます。辛苦了(Xin ku le シン・ク・ラ)お疲れ様でしたの挨拶で抱拳礼(Bao quan li)で終わります。